ドリップ式水素水タンブラーSwishはおすすめなのか?
トリップ式水素水タンブラーSwishという商品が登場しました。
⇒トリップ式水素水タンブラーSwishの詳細・公式サイトはこちら
水素水関連商品は近年、様々な商品が出ていますね。一体、どのような商品で購入に向いているのでしょうか。
トリップ式水素水タンブラーSwishの利用法
動画で利用方法などが公開されています。
【利用方法の動画】
【水素が入っているのかの動画】
当サイトでも利用している水素濃度判定試薬で水素が入っているかを確認しています。その後、機械の計測では645ppbという数値がでているので、0.64ppm程度の水素水を作り出しているということが分かります。
ただ、公式サイトでは、外部機関の濃度計測により374ppbだったと書かれているので、どちらが正しいのか不明です。外部機関の方が信頼性は高そうなので、0.3ppm程度の水素濃度と考えておいた方がよいでしょう。
また、その他にも気になる点が。最後のpHについて動画で「弱アルカリ性が体に良い」言及されていますが、この見解は疑問です。弱アルカリ性が体に良いといわれていたのは、いわゆる「アルカリイオン水」が流行したときの話だと思います。アルカリイオン水と水素水の違いは以下で説明しているので、良ければ参考にしてください。
水道水からpHが変わるということは、水を電気分解していると想像できます。フィルターを通しただけで電気分解しているということには驚きますね。
【メンテナンス】
トリップ式水素水タンブラーSwishのメンテナンス性
メンテナンスがどの程度必要なのか、確認してみましょう。
- 専用カートリッジの寿命:240回分
- 水素復活剤の値段・交換頻度
公式サイトにもすべての情報は書かれていないので、分かっている情報から水素復活剤の値段や、交換頻度を推測してみましょう。
購入価格は8,300円(カートリッジ1つ、水素復活剤8個)で500mlのペットボトル辺り25円と書かれているので、計算すると8300÷25=332となります。つまり、1日1回500ml飲むと仮定すると、約11ヶ月は利用できるという計算になりそうです。
水素復活剤は8個入りなので約1.5ヶ月に1回利用という感じになりますね。
ただし、カートリッジ1つで240回の500ml水素水を飲めるとも書いてあるので、計算が合いませんね・・・。
水素復活剤が8個入りということと、240回という回数から想像すると、水素復活剤は1ヶ月に1回利用の8ヶ月分、カートリッジも8ヶ月に1回交換、という方が正しい気がしてきました。
おそらく、初回購入の8,300円にはタンブラー代金も含まれているので、カートリッジ+水素復活剤だけの値段ではないということでしょう。つまり、毎日飲むとすると25円×8ヶ月分(240日分)=6,000円がランニングコストになる、ということだと思います。
少し分かりにくくなったのでまとめましょう。
- 初回購入金額は8,300円でタンブラー付き
- 毎日飲むとすると8ヶ月に一度カートリッジ交換が必要
- 同時に水素復活剤も購入が必要
- カートリッジと水素復活剤8個で6,000円前後が必要費用
トリップ式水素水タンブラーSwishの懸念点は?
コスト面でいえば非常に優秀といえると思います。500ml辺り25円で、初期コストもほとんどかからないので、水素水サーバーよりもお手軽です。
一方で、水素濃度が低いのが気になります。水素の第一人者である太田教授著書では、水素水の濃度・および飲む量の基準は以下と書かれていました。
- 水素濃度:0.8ppm~1.0ppm
- 飲む量:1日1回~2回300ml~500ml
この基準を満たしてはいないので、少し不満が残るかもしれません。
トリップ式水素水タンブラーSwishの懸念点解消法
この懸念点を解消するためには、水素水を飲む量を増やすことで解消は可能です。水素水で濃度が重要と述べているのは、濃度が高い水素水ほど水素を体に吸収できる「量」が増えるためです。
そのため、トリップ式水素水タンブラーSwishで作った水素水を大量に飲むことで、懸念点の解消が可能です。
1日に約3杯水素水タンブラーSwishを飲むことができるのであれば、水素水タンブラーSwishの懸念点は解消できると考えてよいでしょう。
ただし、1日3杯の水素水500mlも飲むとすると、一気に飲むのは難しいので1日2回~3回に分けて飲むことになります。また、水分を摂取し過ぎても体にとっては毒なので、1日の水分量は多少調整が必要でしょう。
トリップ式水素水タンブラーSwishのメリットは?
トリップ式水素水タンブラーSwishの最大のメリットはなんといっても、コストメリットといえるでしょう。どれくらいのコストメリットがあるのか、通常の市販の水素水を買う場合と比較してみましょう。
【比較条件】
- 通販水素水はおすすめNo1の浸みわたる水素水を定期購入で飲むものとする
- Swishで作った水素水を1日3杯飲むものとする
この条件で、体に与える影響はほぼ同じと考えられます。では、どれくらいのコスト差になるのでしょうか。
【費用比較】
少し小さくて見にくいかもしれませんが、ご了承ください。
Swishは通常の3倍の利用を想定してるため、約3ヶ月に一度はカートリッジ交換が必要という想定をしたとしても、年間約7万円もSwishの方が安くなります。
まとめ
トリップ式水素水タンブラーSwishの特徴やメリットデメリットについてまとめてきましたが、非常にコストメリットのある商品といえるかと思います。
【コスト重視の方】
トリップ式水素水タンブラーSwishを購入してもよいかもしれません。飲み方に多少工夫は必要なものの、コストメリットが非常に高い商品といえますね。
【通販水素水の方】
一日に1.5ℓの水素水を飲むのは少し苦しいな、と思う方は通販水素水を購入するもの良いかもしれません。
【小型で持ち運びできる水素水生成器をお探しの方】
Swish以外にも小型タイプの商品は様々あります。比較を行っているので、参考にしてみるのもよいでしょう。
水素水体験談


水素水が初めて・疑問だらけの「あなた」を手助け!

目的から水素水を選ぶ






水素水をランキングから選ぶ




